会社概要お問い合わせサイトマップ
 メールでのお問い合わせ

オゾン発生の仕組み|設計・生産技術者・保全技術者のためのオゾン発生装置、オゾン分解装置に関する技術情報サイト

資料請求はこちら
新設・既存を問わず、技術部門担当がオゾン発生・分解装置の正しい容量の選定をいたします。オゾン発生・分解装置の容量選定でお悩みの方はお気軽にご連絡下さい。
資料請求はこちら
新設・既存を問わず、技術部門担当がオゾン発生・分解装置の正しい容量の選定をいたします。オゾン発生・分解装置の容量選定でお悩みの方はお気軽にご連絡下さい。
お問い合わせ

最新事例紹介

基礎知識
オゾンとは
オゾンの利用分野
オゾンが工場で使用される理由
オゾンの正しい活用方法
オゾン濃度の単位
オゾン排出規制及び排出基準

基礎知識
オゾン発生の仕組み
オゾン分解の仕組み
オゾン触媒の寿命
オゾン分解率と湿度の関係
オゾン分解のための空間速度

修理・メンテナンスメニュー
(1)オゾン発生装置の電極交換
(2)オゾン分解装置の活性炭交換

Q&A
(1)オゾンで何ができる?
(2)どんなところで使われるの?
(3)オゾン漏れの判断は?
(4)オゾンの導入時の確認事項は?
(5)活性炭や触媒の寿命は?

技術相談

修理・メンテナンスメニュー
オゾン発生・分解装置の導入をご検討中のご担当者様必見!最適な容量が判明いたします。

修理・メンテナンスメニュー
オゾン分解装置による脱臭・殺菌の合否判断が可能!国内唯一の試験サービスです!

用語集

運営会社

お問い合わせ
HOME > オゾン発生の仕組み

オゾン発生の仕組み

オゾンの発生方式と生成原理

オゾン発生方式

オゾン発生方式は大別すると無声放電方式、電気分解方式、紫外線ランプ方式等があります。工業的用途で最も一般的な方法は無声放電方式です。
無声放電(Silent discharge)とは図1に示すように平行電極間に誘電体(dielectric)を、設け、この間に酸素ガス、乾燥空気等を供給し、両極間に交流高電圧を印加する際に観察される放電現象です。
さらに無声放電の一種である沿面放電(surface discharge)が図2です。
誘電体を挟んで片側に面電極もう一方に線電極を放電電極、面電極を誘電電極と呼びます。この両電極間に交流高電圧を印加すると放電電極と誘電体の間で放電します。この際、写真1に示すように線電極の周囲に沿って青白い放電が観察されます。

オゾン生成原理

上記の無声放電あるいは沿面放電により気体中に電子が放出されます。オゾン生成原理の第1ステップは式(1)に示すように安定な酸素分子に放出された電子を衝突させ酸素原子に解離させることです。
第2ステップ式(2)に示すように3体衝突によりオゾンが形成されます。
O2+e→20+e  (1)
O+O2+M→03+M (2)
以上のように放電現象により発生する電子により酸素がオゾンに変換されます。
沿面放電式の優位点として平行空間を利用する無声放電に対して比較的簡単な構造で安定した放電が得られる点にあります。

お問い合わせ